ラーニングを探す
TOP > 分野 > 提案力・交渉力 > プレゼンの構成 基本の「き」
プレゼンの構成 基本の「き」
進捗率:0%
コースコード
講師
ML063
視聴期間
ポイント
無制限
100pt
標準学習時間
 
35分
コース概要
プレゼンが苦手な人は、ぜひ見て下さい。わかりやすく的確なプレゼンを実施する「基本のき(型)」を紹介しています。今まで自分が作ったプレゼン資料を片手にビデオを見れば、どこをどう改善すればいいのかが分かります。まずは「基本のき」を押さえて下さい。基本の上に応用(自分色)を乗せると、インパクトのある個性的なプレゼンができるようになります。

社会人基礎力:働きかけ力、発信力
講師紹介
飯森 祐
株式会社グローステップ 代表
教育業界に入り20年、研修を中心に年間100以上を担当しています。そして常に、どうしたら研修で学習したことを現場で実践できるかを考えています。このビデオもそれを促すよう作成していますので、ぜひ楽しんで下さい。
メッセージ
プレゼンが苦手な方も安心して下さい。
素晴らしいプレゼンターへの一歩目として、このビデオから始めましょう。私は学生時代、人の顔を見ながら話しをすることができませんでした。
そのようなレベルから、適切な知識を得た上で準備や練習をし、経験を積み重ね、現在に至っています。そんな講師ですので、気軽に見て下さい。
こんな方を対象としています
プレゼンが苦手な人に
カリキュラム
動画の読み込み中です・・・

1章

ML063-01 はじめに

このコースの概要と構成についてお話します。
視聴時間:2分40秒

2章

ML063-02 プレゼンテーションとは

プレゼンテーションをするには、伝えたい内容を相手に伝えることです。自分を発信機として磨いていきましょう。
視聴時間:2分

3章

ML063-03 講座のポイント

プレゼンテーションの構成のポイントです。
視聴時間:2分42秒

4章

ML063-04 プレゼンテーションの全体像

プレゼンテーションをする前に全体像を作成します。その作成方法をお話します。
視聴時間:2分53秒

5章

ML063-05 序論-その1

プレゼンテーションに引き込むための序論-つかみとテーマについてお話します。
視聴時間:4分38秒

6章

ML063-06 序論-その2

序論-その2では、テーマとセットで話す結論についてお話します。
視聴時間:4分22秒

7章

ML063-07 序論-その3

序論の最後に予告をします。効果的な予告の例をお話します。
視聴時間:4分9秒

8章

ML063-08 本論

いよいよプレゼンテーションの本論を作成します。ここでは、話す内容をロジックツリーで考える方法をお話します。
視聴時間:3分58秒

9章

ML063-09 まとめ

プレゼンテーションをまとめます。印象に残るプレゼンテーションにするための方法をお話します。
視聴時間:3分9秒

10章

ML063-10 最後に

この講座をまとめます。今までに作成したプレゼンテーションと比べてみて違いなどがあったか確認してみましょう。
視聴時間:4分15秒

コース担当講師の他のコース

コメント