ラーニングを探す
TOP > 分野 > リーダーシップ > 商人道人物伝(7)渋沢栄一
商人道人物伝(7)渋沢栄一
進捗率:0%
コースコード
講師
ML351
視聴期間
ポイント
無制限
100pt
標準学習時間
 
59分
コース概要
合理主義、業績主義、個人主義、利己主義が進み、結果として企業、役所や個人の不祥事が多発し、その都度ルールや法律をモグラ叩きのように作っている。果たしてそれだけでいいのでしょうか?
科学技術の発展に道徳、倫理観が追いつかないのが現状ではないでしょうか。 
一方 安心、安全、便利、快適な生活に慣れ、人工頭脳(AI)の時代、いつの間にか個性を失い、主体性を失ってしまう(没個性)恐れが心配です。
自分は何のために生きているのか、立ち止まって考えてみようではありませんか。主体性を持って、どんな状況にあってもぶれない自らの座標軸が必要ではないでしょうか。
そこで拠り所の一つとして 商人道人物伝を紹介し、一人一人の人物の足跡に触れ、その中から自らの座標軸を得るヒントにしてほしいと思います。
講師紹介
沼倉 佑栄
民間企業で営業、経営者管理者研修、渉外、社長室、監査役を経て、研修会社の講師、大学でマネージメント概論、リーダーシップ、コーチング等を担当、その間ビジネス禅、論語等の中国古典を学ぶ。
現在、NPO法人 江戸城天守を再建する会でボランティア活動に従事。
カリキュラム

1章

ML351-01 はじめに

コースで渋沢栄一を取り上げた理由とコースの概要をお話しします
視聴時間:6分30秒

2章

ML351-02 冒頭に

渋沢栄一の生涯を、はじめにサマリーでお話しします
視聴時間:8分45秒

3章

ML351-03 なぜ農民の子が幕臣に?(1)

渋沢栄一の生い立ちのうち、京都へ行くまでをお話しします
視聴時間:7分13秒

4章

ML351-04 なぜ農民の子が幕臣に?(2)

侍になり、一橋慶喜の家臣となるまでをお話しします
視聴時間:8分21秒

5章

ML351-05 パリ万博へ

徳川昭武に随行し、パリ万博へ行った時のお話しです
視聴時間:3分25秒

6章

ML351-06 帰国して

フランスから帰国して、静岡で慶喜に仕えたていたころをお話しします
視聴時間:2分47秒

7章

ML351-07 新政府の役人となる

新政府の役人となり、大蔵省の仕事についたころをお話しします
視聴時間:4分9秒

8章

ML351-08 実業家を目指す

実業家になるにあたって、何を行動基準にしたか、渋沢の考えをお話しします
視聴時間:3分37秒

9章

ML351-09 産業の育成

国を大きくするために産業の育成に力を入れていたころをお話しします
視聴時間:4分6秒

10章

ML351-10 青い目をしたお人形

民間外交に貢献した、「ドールプロジェクト」をお話しします
視聴時間:2分27秒

11章

ML351-11 商工業者の道、論語の普及活動

商工業者としてあるべき姿を「論語」に求めました
視聴時間:2分48秒

12章

ML351-12 生涯貫いた理念は

渋沢栄一の理念をお話しします
視聴時間:3分2秒

13章

ML351-13 主な経歴

コースのまとめに、主な経歴を紹介します
視聴時間:2分19秒

コース担当講師の他のコース

コメント